どうも、イドミツです!
みなさんは今のモバイル環境に満足してらっしゃいますか?
2019年11月20 日に月額968円(税込)からの格安SIM「OCN モバイル ONE」が新プランを発表し、注目している方も多いと思います。
ボクは、ワイヤレスゲートSIMを解約した後に、OCNモバイルONEのSIMカードを契約して使っております。
本記事では、その使い勝手や回線速度を評価したいと思います。
OCNモバイルONEでボクが選んだ料金プランは?

OCNモバイルONEの110MB/1日のプランを契約しました。
音声通話に対応しています。つまり、電話番号が付いてきます。
この条件で1600円+税です。
1日につき110MBまで使えるのですが、使わなければ次の日まで繰り越しできて、最大230MBまで使えます。
データ容量は求めてないので、もっと安いプランでも良かったのですが、1日ごとにデータカウントが切り替わる体験をしてみたいと思い、このプランにしました。
OCNモバイルONEの回線速度は?
ONEモバイルONEの回線速度を実際に測りました。↓

午後5時52分に12Mbpsが出ています。
この回線速度測定アプリは、130MBを消費してアップロード速度を測ります。
1日につき110MBまでしか高速データが使えないので、アップロード速度の測定は回避しました。ご了承くださいm(_ _)m
ちょっとネットで調べもの、という使い方なら、これくらいの速度で全く問題ないと思います。
参考として、以前契約していた家のADSL回線では、8Mbpsくらいしか出ませんでした(^^ゞ
110MB/1日とはどんなもん?
OCNモバイルONEの110MB/日プランで何ができるのか、という点は多くの方が気になるところだと思います。
参考までに、OCNモバイルONE公式アプリで、Netflixのアニメ1話(24分間)を視聴して、消費データ量を測りました。

結果として、230MBだったデータ容量が、154MBまで減りました。
つまり、Netflixで24分間のエピソードを視聴すると、約76MB消費するということです。
更に計算すると、110MBすべて使うと、Netflixで約35分間、動画視聴できます。
これが長いか短いかは、みなさんのニーズ次第ですね。
OCNモバイルONEのいいところ!
OCNモバイルONEを契約して、ボクに合っていたところを紹介します。
ズバリ、公衆Wi-Fiスポットです。
OCNモバイルONEでSIMカードを契約すると追加料金なしのデフォルトでこのサービスが付いてきます。
NTT東西が提供する公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス「フレッツスポット」に相当するサービスが無料で利用できるということになります。
SSID(Wi-Fi回線の名前)が「0001_Secured_Wi-Fi」の回線だけなのですが、
- イトーヨーカドー
- セブンイレブン
- ローソン
- モスバーガー
などで使えて、ボクの行動範囲には割とマッチしてました。
一応、イトーヨーカドーで速度を測りましたので、2回分のスクリーンショットをご覧ください。↓


21Mbps〜13Mbpsと幅があるので、バックグラウンドで回線を使っているアプリがあったかもしれません(^^ゞ
ただ、どちらにしても動画を高画質で見ることができる速度は出ています。
行動圏内に公衆Wi-FiスポットがあるかどうかもMVNOを選ぶ際に1つのポイントになると思います。
ボクは、goo Simseller PayPayモール店から契約し、Tポイントも貯めることができました。
それにしても、OCNモバイルONEの端末価格設定は攻めてますよね!
以上、OCNモバイルONEの使用レビューでした!
質問、要望あればコメントください!
ここまでのご閲覧ありがとうございました( ´◡‿ゝ◡`)
ではまた!
コメントする