どうも、Senheiser CX Plus True Wirelessをメインに使っているいどみつです!
ワイヤレスイヤホン好きな人やゼンハイザー好きな人向けに書いていきます。
早速ですが、SennheiserがYouTubeで
新しい完全ワイヤレスイヤホン「Momentum True Wireless 3」のティザー映像を公開してます。
そこで、本記事では「Sennheiser Momentum True Wireless 3」の発売日、スペック、価格についてシェアします。
もくじ
Sennheiser Momentum True Wireless 3の発売日

Amazon.comの表示によれば、
Sennheiser Momentum True Wireless 3は
【2022年4月19日】にアメリカで発売されます。
つまり、これはアメリカでの発売日であり、
日本での発売日はまだ分かっていません。m(_ _)m
↓追記↓
Amazon.com上の発売日の表記が誤植だったまたは変更されたようです。
日本での発売日は5月20日として発表されました。
ちなみに、アメリカでの発売日は5月10日となっています。(追記部分終わり)
Sennheiser Momentum True Wireless 3のスペック

本ブログが把握しているスペックは下の通りです。
バッテリー | 最大7時間(おそらくANCオン時) |
コーデック | aptX Adaptiveに対応 |
充電形式 | ワイヤレス充電に対応 |
ANC | 有り |
外音取込 | 有り |
↓2022年4月6日の追加情報↓
- A2DP, AVRCP, HSP, HFP サポート
- ハイブリッド・アダプティブANC
- Bluetooth 5.2, Class 1
- Bluetoothコーデック: SBC, AAC, aptX, aptX Adaptive
- バッテリー: リチウムイオン電池 (ケースフル充電90分)
- カスタマイズ可能なタッチコントロール
- ドライバーの再生可能周波数帯域: 5〜21 kHz
- 充電入力: 5 V⎓, 1,000 mA
- Qiワイヤレス充電サポート
- TrueResponse converter system搭載
- 音圧: 107 dB
- 防滴 (IP4X)
- 駆動時間: 7時間 (ケース込みで28時間)
コーデックに関しては、SBC、aptX、そしてハイレゾ相当のaptX Adaptiveに対応している見込みです。送信側がAptX Adaptiveに対応していればハイレゾ相当の再生が可能です。
嬉しいことに、ワイヤレス充電にも対応するようです。ワイヤレス充電器を家にいくつか設置しておくとめちゃめちゃ便利ですよね。
ANC(アクティブ・ノイズ・キャンセレーション)と外音取り込み(トランスペアレント・ヒアリング)は先代を踏襲してますね。
発売時マルチポイントは無いが、接続管理あり

マルチポイント接続への対応を期待する声も多かったと思いますが、今のところ対応していません。
発売後、ファームウェアのアップデートで対応すると予想されています。
ただし、ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホンには代々「接続管理」機能があり、専用アプリ「Smart Control」の接続管理ページから手動で接続先デバイスを切り替えることができます。
※マルチポイント接続というのは、同時に複数のデバイス(スマホやパソコンなど)に接続して音の再生や電話の着信にシームレスに対応してくれる機能です。
Sennheiser Momentum True Wireless 3の価格

ゼンハイザーの今年のフラッグシップモデルの価格は【249ドル】でした。(Amazon.com予約価格)
日本円に換算すると約30000円です。(記事執筆時点)
(追記)→ 日本では定価39980円です。
業界最高レベルの音質を携えたフラッグシップモデルとしては妥当な価格設定ではないでしょうか。
個人的見解

以上、「Sennheiser Momentum True Wireless 3」発売の事前情報でしたが、いかがだったでしょうか?
個人的に、ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホンは、解像度に関しては全てのモデルでトップクラスだと思っています。
理由はおそらく、全てのモデルにフラッグシップモデルに採用しているTrueResponse Transducerと名付けられたパーツ(ドライバー)を採用しているからでしょう。
他のイヤホンと聴き比べると、ハイハットなどの高音のリアルさを感じることができます。
TrueResponse Transducerが高音まで鳴らし切る高い物理的特性があるように思います。
今月発売の「Senheiser Momentum True Wireless 3」もトップクラスの音質とともに、駆動時間が伸び、ワイヤレス充電に対応して、より使いやすく満足度の高い製品になっていると予想できます。
楽しみですね!
この情報を一緒に楽しんでくれる人がいればうれしいです。
ではまた来てください!(^o^)/
コメントする