こんばんちは!ようこそidomitsu(イドミツ)ブログへ!
今日は、ボクがずっと気になっていたモバイル回線サービスである「ワイヤレスゲートSIM」を契約したので、レビューをしたいと思います。
もくじ
ワイヤレスゲートSIMとは?
今回レビューするワイヤレスゲートSIMとは、
ここにあるように、ヨドバシカメラとワイヤレスゲートのタッグが提供するSIMカードのことです。
特徴としては、
・データ専用SIMであること
・月額480円(税込)
・速度250kbpsで使い放題
・国内約40000か所のWi-Fiスポットが利用可能
といったところです。
SIMカードやモバイル回線に不慣れな方のために、これらの特徴を以下でサラッと説明しますね。
ワイヤレスゲートのデータ専用SIMとは?
スマホなどは、SIMカードを差し込むことで契約者であることを業者に識別してもらい、インターネットや音声通話ができるようになります。
SIMカードは、大きく分けるとデータ専用SIMカードと音声通話SIMカードの2種類に分けられます。(今回はSMSの説明は省きます)
データ専用SIMカードを使うと、音声通話はできませんが、インターネットを使うことができます。電話番号はありません。
音声通話SIMカードでは、ほとんどの場合、音声通話とインターネットの両方が使えます。電話番号が付いてきます。
今回レビューするワイヤレスゲートSIMカードはデータ専用なので、インターネットは使えますが、音声通話はできないということですね。
ワイヤレスゲート月額480円(税込)とは?
これは確認しておきたい項目ですね。
ボクも初めて知ったときは
「安すぎない?!」
と思ったものです。
結論から言うと、SMSなしデータ専用の契約で月額480円で間違いありません。
言い換えると、
税込480円(税別445円)/月
です。
請求金額としては、これに加えてユニバーサルサービス料として2円か3円ほどかかると思います。
ワイヤレスゲートは速度250kbpsで使い放題?
はい、来ました!
この項目が今回、ボクが最も気になり、レビューしたかった点です!
時間を変えながら、複数回、回線速度の実測を行いました!
スマホでスクリーンショットも何枚か撮ったのでご覧になってください。



スクリーンショット画像から分かるように、タイミングによって速度にばらつきが出ます。
結論としては、調子がいいときは250kbps出ますが、悪いときは100kbps程度になることもある、ということです!
ワイヤレスゲートSIMでYouTube動画は再生できる?
回線速度の数字だけを見ても実感につながりにくいので、YouTubeアプリで動画再生を試しました。
結果から言うと、あまり使えない。。。
調子がいいときには画質144pの設定で10〜20秒くらい待てば再生が始まる感じです。
しかし、調子が悪いときは、5秒止まって10秒再生、5秒止まって10秒再生、を繰り返すような状況になることが多いです。
機会があれば動画をアップロードしたいと思ってます。
ワイヤレスゲートまとめ!
マクドナルドかスタバに通ってるような人には公衆Wi-Fiサービスは使えるので、それプラス最低限のメッセージやカーナビができればいい、という人に適したサービスだと思います。
マックにもスタバにも行かないし、メッセージやカーナビだけの速度ならいらない、という人にはおすすめしません。
個人的には、ワイヤレスゲートSIMは解約して、次はUQ mobileの500kbpsデータ専用プランを試したいと考えています!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまた!
コメントする